![]() |
さるこの庵 支援サイト 捨てられたり、飼育を放棄されてしまった犬・猫たちを保護している 『さるこの庵』 の支援者達がボランティアで運営しているサイトです。 |
|
≫ 庵への支援方法 「さるこの庵」へ支援物資等の送り先・連絡先は当サイトでは公開しておりません。 過去に"動物たちを保護している"とマスメディアに取りあげられたことがありましたが、その後、心無い人達が更に庵に動物たちを捨てていくこととなってしまいました。 そのため、さるこの庵では支援物資等の送り先・連絡先は"住所請求"をして頂いております。 "住所請求"をして頂いた上で、庵へのご支援・ご協力をお願いしています。 お手数をお掛け致しますが、ご理解の程、よろしくお願い致します。 ![]() ![]() 現在、さるこの庵への支援方法は以下の4通りがございます。 1.現金での支援 2.物資での支援 3.直接庵でのお手伝い 4.支援者によるアフィリエイト・チャリティーショップ 1.現金での支援 さるこの庵宛の口座に、直接、現金を振り込んで頂く方法です。 ※庵での飼育費、病院・治療費用、お手伝いさんのアルバイト費、施設補修費 等々に充てられます。 ■ 郵便振替 口座番号 01710−6−40233 口座名義人 さるこのいおり ■ ゆうちょ銀行 一七九 店(イチナナキユウ店)当座0040233 ■ 銀行振込 ※ H26年7月〜 変更になっています!!ご確認をお願いいたします。 JA福岡京築(福岡京築農業協同組合) コード8730 店舗名 行橋中央支店 コード105 (普)0000534 口座名義人 さるこのいおり) ■ 現金書留 送付先は大変お手数をおかけ致しますが、"住所請求"をお願い致します。 ■ 庵の会 に入会する さるこの庵が犬・猫たちへの適切な保護を続けていくために、毎月定額を現金で支援して頂く方法です。 詳しくはこちら「庵の会 会員様募集」をご覧下さい。 ※ 御支援して頂ける方々へ 庵では皆様方から支援金を集い、そのお金で運営しております。 本来ならばきちんと収支報告をしなければならないことは重々承知しておりますが、 現時点ではその事務作業の時間を確保することが難しく、皆様へのご報告が出来ておりません。 大変勝手なお願いではありますが、このことを踏まえました上で、ご支援頂けますと幸いです。 何卒、よろしくお願い致します。 ≫ページTOPへ 2.物資での支援 さるこの庵へ、直接、支援物資等を送って頂く支援方法です。 支援物資等の送り先は"住所請求"をお願い致します。 ≫ 住所請求の方法 "住所請求"には「NPO法人 ねこだすけ」様のご協力を頂いております。 ※「NPO法人 ねこだすけ様」は別のボランティアの方々が運営されており、「さるこの庵」とは異なる団体です。 「さるこの庵」については、住所請求以外のお問い合わせはご遠慮下さいますようお願い致します。 @ 往復はがき による方法 ご住所・お名前・お電話番号を明記の上、【さるこの庵の住所希望】と明記して下さい。 以上の往復葉書を、下記までお送り下さい。 〒160-0015 東京都新宿区大京町5-15-203 「NPO法人 ねこだすけ」宛 A FAX による方法 ご住所・お名前・お電話番号を明記の上、【さるこの庵の住所希望】と明記して下さい。 以下の「住所請求用紙(PDF)」を、下記までお送り下さい。 (住所・氏名・電話番号の明記されていないFAXが多く届きます。 必ず忘れずにご明記下さい。) FAX 03-3350-6440 (FAX専用番号) こちらの「住所請求用紙(PDF)」をご利用下さい。→ 「住所請求用紙(PDF)」 ※PDFファイルをご覧頂くには「AdobeReader」が必要です。無償ダウンロードは⇒ ![]() ≫ 支援物資について 犬・猫用のフード、トイレ用品、ごみ袋、等々・・・多岐に渡り常時募集しています。 詳しい物資リスト・内容はさるこの庵支援者交流用掲示板に記載がありますので、そちらをご覧ください。 物資の支援状況把握のため、支援物資達成リストとして毎月新規リストを作成しています。 お手数ですが、直近の期間のリストをご参照下さい。 ※ 送付の際、時間指定が可能な方は、午前指定でお願い致します。 ≫ページTOPへ 3.直接庵でのお手伝い ≫ 「さるこの庵」でのお手伝いさんを募集しています。 犬・猫たちのご飯・片づけ、散歩・トイレの片づけ、病院への通院・受診・治療、掃除、洗濯、ゴミ捨て・・・ 毎日行わなければならないことは山積みです。 現地や近隣にお住まいの方で、お手伝いしてくださる方がいらっしゃれば、お願いできないでしょうか。 ≫ お手伝いを希望される方へ 「お手伝い希望」と明記の上、FAX又は往復ハガキにて住所請求して頂き、庵からの連絡をお待ち下さい。 ※庵からの連絡には日数がかかる場合がございます。 希望日まで1ヶ月を切っている場合には、さるこの庵サブ掲示板の「管理人へメール」より、タイトル欄に「お手伝い希望」、内容欄に住所・氏名・電話番号を明記して送信して下さい。 送信後、3日以上経っても返信メールが無い場合には、恐れ入りますが、交流掲示板に催促の書き込みをお願い致します。 ≫ 庵へ行かれる際の注意 ・ まずはじめに、連絡無しでいきなり訪問することはおやめ下さい。 日々予定された実務があります。突然の訪問で予定が狂い、思わぬ迷惑を掛けかねません。 事前に連絡を取り合った上での訪問をお願いします。 ・ お手伝いは、原則「目立たず、邪魔にならず、指示通り」でお願いします。 庵でのやり方がありますので、指示通りの活動をお願いします。 ・ 作業は服が汚れやすいです。汚れてもいい服装・靴を着用して頂き、着替えをご用意ください。 ≫ページTOPへ 4.支援者によるアフィリエイト・チャリティーショップ 支援者の方々により、チャリティーショップが開かれています。 (売上の一部はさるこの庵へ寄付されています。) ≫ ドイツ発・チャリティー雑貨屋さん ≫ページTOPへ 皆様、無理の無い範囲で「さるこの庵」への末永い御支援を、よろしくお願い致します。 |